ノロウイルス感染症の予防について

ノロウイルスによる感染性胃腸炎は、1年を通じて発生がみられますが、主に秋から冬にかけて流行します。

ノロウイルスは感染力が強いため、家庭の中に感染者がいると、二次感染を引き起こしたり、保育所、学校、高齢者施設等で患者が発生    すると、施設内で二次感染を引き起こし、集団感染となることもありますので十分な注意が必要です。

 

ノロウイスルとは?

ノロウイスルは、乳幼児から高齢者まであらゆる年齢の人に急性胃腸炎を起こす感染力の強いウイルスです。

 

症状は?

ノロウイルスに感染すると、24時間から48時間の潜伏期間の後    主に、吐き気・おう吐・腹痛・下痢・発熱などの症状が見られ、通常1~2日で症状はおさまります。

また、感染しても発生しない人や軽い風邪のような症状で済む人も   います。

 

※抵抗力の弱い高齢者や乳幼児などの場合、おう吐物をのどに詰まら  せたり、脱水症状がひどくなるなどの危険もあり油断は禁物です。    水分補給に気をつけ、早めに医師の診察をうけることが重要です。

※症状がおさまっても、感染者の便からはノロウイルスが2~3週間    排泄されることがあり、二次感染予防の注意が必要です。

 

どうやって感染するの?

ほとんどが経口感染(口から体内に入る)です。次の3つのパターンが考えられます。

 

①人から人へ

  ノロウイルスに感染している人の便やおう吐物の不適切な処理、     不十分な手洗いなどによって残ったウイルスが口に入り感染する。

②人から食品を介して

  ノロウイルスに感染した人が十分に手洗いを行わず、ウイルスが     付いた手で調理や盛り付けしたために食品が汚染され、食品を      食べて感染する。

③食品から人へ

  ノロウイルスに汚染された二枚貝を生や過熱不十分なままで食べて   感染する。

 

感染予防の基本は手洗いとうがいです

ノロウイルスによる感染性胃腸炎は、ほとんどの場合手についた    ウイルスが口から体内に入って感染します。

調理の前、食事の前、トイレの後、外出から戻った時など、流水と石けんを使い、指先・手の甲・親指・指の間と洗い残しやすい部分も忘れずに、しっかりすすぎ、清潔なタオルで十分にふき取りましょう。アルコール消毒も適しています。またうがいもしっかり行っていきましょう。うがいは  口腔内の洗浄効果やさらにうがい薬を用いた場合、殺菌力や科学的  洗浄効果によって口腔を通じて進入してくるウイスルや細菌などに対して効果を発揮します。

 

便やおう吐物の処理は確実に

感染した人の便やおう吐物などを処理するときは、手袋やマスク

エプロンを着用するなどして直接触れないように注意しましょう。また、 処理した後は十分な換気と手洗い、うがいをしましょう。